website logo
  • Video
    • Convert Video
    • Edit Video
    • Enhance Video
    • Compress Video
    • Download Video
  • Review
    • Top Tools
    • Streaming
    • Details
  • Audio
    • Convert Audio
  • Best Products
  • DVD
  • Windows
  • Games
  • Video
  • Review
  • Audio
  • Best Products
  • DVD
  • Windows
  • Games
Details

オリンパス OM-D E-M10 Mark II レビュー

  • 最後に更新されました 2022-09-30
  • By Yvonne

オリンパスのミラーレスカメラOM-D E-M10 Mark IIは、5軸手ぶれ補正システムと素晴らしいEVFのおかげで堅実なカメラである。しかし、4K動画がない。

オリンパスOM-D E-M10 Mark IIレビュー

Olympus OM–D E–M10 Mark II

長所

  • コンパクトでありながら、使い勝手が良い。
  • シャープで大きなEVF。
  • チルト式タッチスクリーンディスプレイ
  • 8.6fpsの連続撮影。
  • フラッシュを内蔵している。
  • 5軸手ブレ補正機構。
  • Wi-Fi。

短所

  • 正確なトラッキングを行うには、バースト速度を遅くする必要がある。
  • 電源スイッチが正気でない。
  • マイク入力が必要ない

オリンパスのOM-Dシリーズのミラーレスカメラはヒットしています。レトロなスタイルで、EVFを内蔵した充実の内容です。OM-D E-M10 Mark II(649.99ドル、本体のみ)は、その伝統を映像面でも受け継ぎ、このコンパクトなボディに5軸手ブレ補正機構を搭載しているのは驚きです。EVFはシャープで、Wi-Fiとの連携も素晴らしい。

ライバルであるパナソニックG7ほどの4K録画機能はなく、ソニーα6000(Dell Technologiesで549.99ドル)にはかないません。α6000の方が古いモデルだが(4Kも省略)、1000ドル以下のミラーレスカメラでは依然としてエディターズチョイスの座を守っている。

関連読書: Nikon 1 J3 レビュー

デザイン

E-M10 Mark IIは、前モデルのE-M10(Amazon)と同じような形をしていますが、ローレット加工の操作ノブが盛り上がっており、明らかに異なる外観になっています。サイズは3.3×4.7×1.8インチ(縦)、重量はレンズなしでも13.7オンス(横)。

E-M5 Mark II(Amazon:8999.99ドル)(3.0 x 4.9 x 1.8インチ、13.7オンス)よりわずかに小さいです。しかし、E-M10はフラッシュを内蔵しており、これは高価格の兄弟機にはないものです。オリンパスは、E-M10に、ブラック&シルバーバージョンとオールブラックの2つのオプションを用意しています。

1600万画素のOM-D E-M10 Mark 2はボディ単体でレビューしています。M.ZUIKO ED14-42mm F3.5-55.6 EZとのセットで2999.99ドル、パワーズームレンズとのセットで799.99ドルで購入することも可能です。

OM-Dシリーズは、操作性に定評があります。E-M10 IIは、少し厄介な電源スイッチを除けば、ほとんど想定通りの操作が可能だ。このスイッチはEVFの上部にあり、3段階のデザインになっています。通常のオフとオンのポジションに加え、ボディ内フラッシュを上昇させるポジションが追加されています。このスイッチは、私にとっては完璧なものではありませんでした。

カメラの電源を入れるのは簡単で、反時計回りにひねればOK。しかし、電源を切るのは簡単ではありません。ボタンを押す方向を間違えてしまい、なかなかうまくいきません。でも、そのうち慣れるでしょう。

また、フラッシュを上げる際、トグルスイッチとフラッシュの間に指を挟まないように注意する必要があるのも問題です。カメラを目の前にして人差し指でフラッシュを開けると、必ずフラッシュに傷がついてしまうのです。また、左手の親指と人差し指を合わせてフラッシュを上げると、同じような問題が発生します。これは、カメラを腰の高さに構えたときに、より自然に感じることです。

トッププレートのすぐ左側には、Fn3プログラマブルボタンがあります。彩度、色温度、明るさのほか、背景や画像の動きをボカす機能があります。

ホワイトバランス、絞り、シャッタースピードなど、上級者はこのボタンを再プログラムすることになるでしょうが、E-M10をスマートフォンのカメラ以上の画質で撮りたいという初心者は、この素人向けの操作メニューがありがたいと思います。また、よりよい写真を撮るためのヒントも用意されています。

EVFの右側には、モードダイヤル、リアコントロールダイヤル、フロントコントロールダイヤルの3つの操作ボタンがあります。天板の高さはそれぞれ異なり、ライバル機のダイヤルよりも背が高くなっています。3つのダイヤルのうち最も背の高いモードは、それを包むローレットの質感が特徴的です。

シャッターボタンは前面ダイヤルの中央に配置され、背面のそれよりも若干高くなっています。オリンパスでは、このダイヤルデザインは人間工学的に優れており、モードと他のコントロールダイヤルを感覚で区別するのに役立つとしています。実際に使ってみて、それを確認することができました。

また、動画編集のためのFn2ボタンと録画ボタンにアクセスすることもできます。背面操作部と上面操作部の橋渡しをするのが、露出を自動でロックするFn1ボタンです。角度のついたサムレストに配置されています。小型のフロントグリップを引き立てる大きさです。E-M10は小さいので、M.ZUIKO ED40-150mm F2.8 PRO(Amazonで1499円)のような大きなマイクロフォーサーズレンズには向いていませんが、オリンパスはM.ZUIKO25mm F1.8(Amazonで2299円)など、小型のプライムとズームを提供しています。

背面サムグリップの下には、メニュー、情報、削除、再生といった他のコントロールボタンが、独自の中央OKボタンを持つ4方向パッドを取り囲むように配置されている。スポットフォーカスモードの場合、背面Dパッドでアクティブフォーカスポイントを移動できます。

OKボタンを押すと、さまざまな設定に素早くアクセスできるアプリが起動します。ISO、ホワイトバランス、色出力はもちろん、オートフォーカスやモード設定、フラッシュ出力設定にもアクセスできます。メニューは、タッチスクリーンまたは背面操作部のいずれかを使用して移動できます。

ISO制御についての注意ISOがAutoに設定されている場合、設定を変更することはできません。しかし、E-M10 IIの豊富なメニュー設定の1つを変更することで、この機能を利用できるようになります。

E-M10 IIには、長時間露光撮影に対応した2つのモードが用意されています。ライブバルブモードは、背面液晶の露出をそのまま現像して表示します。夜景の撮影に威力を発揮します。もうひとつのバリエーションが「ライブコンポジット」です。

このプロセスは2つのステップで動作します。1回目の露光で、そのままのシーンを撮影。2回目の露光でライティングの変化を撮影します。星跡や花火の撮影にも使えます。ライブバルブもライブコンポジットも、カメラがマニュアルモードであることが前提です。また、シャッタースピードの設定でも可能です。

背面液晶はヒンジ式で3型、上下にチルトします。手持ち撮影や三脚を使った腰上や頭上からの撮影がしやすくなっています。タッチパネルは、タッチフォーカス、メニューナビ、Wi-Fiアクセスなど便利な機能を備えています。1,040kotのパネルは鮮やかでシャープ、タッチの反応も非常に良好です。

背面液晶をボディから傾けると、アイセンサーが自動的にEVFと背面液晶を切り替えます。ソニーは、α7 II(Amazon:1,398.00ドル)を含むすべてのカメラにこの機能を使用することを検討することができます。これらのカメラには高感度アイセンサーが搭載されています。

カメラの価格と大きさを考えると、とても大きなEVFだと思います。解像度は2359万ドットで、シャープです。これは、パナソニックG7のEVFと比べると、わずかではありますが、大きな改善です。より鮮明ですが、しかし、私の目にはそれほど大きく見えません。

Wi-Fiは標準で搭載されています。NFCを使用してスマートフォンを手動で接続する必要があります。ただし、背面液晶のQRコードをスキャンして、初回接続時にパスワードを入力しないオプションがあります。その場合、パスワードをスマートフォンに保存しておくことで、より簡単に接続することができます。

接続後は、無料の「Olympus Image Share」アプリ(iOS/Android対応)を使って、画像や動画をスマートフォンやタブレットにコピーしたり、撮影済みの写真にGPS位置情報を付加したりすることができます(撮影前にアプリで位置ロガーが有効になっているか、時計が正しくセットされているかを確認する必要があります)。

スマホをリモコンとして使える。スマホの画面にライブ映像を流し、露出を完全にコントロールすることも可能です。画面をタップしてオートフォーカスを調整することも可能です。このリモコンインターフェースは、最も強力なものの一つです。

関連読書: キヤノン EOS Rebel T5i レビュー

画質・性能

E-M10 IIは、電源オン、フォーカス、写真撮影に2.2秒かかる。富士フイルム X-T10(Amazonにて)(新しいウィンドウが開きます)。わずか1.6秒しかかかりません。E-M10 IIの性能は、この辺りがイマイチです。明るい照明の下では0.05秒でフォーカスをロックしますが、薄暗い環境では0.35秒でフォーカスをロックすることができます。

連写速度は最高で8.6コマ/秒。この速度でRaw+JPGで最大15枚、Rawで最大17枚、その後スローダウンしてJPGで34枚の撮影が可能です。この速度は、フォーカスを固定した状態で達成できます。コンティニュアスAFと被写体追尾を有効にすれば、8.6fpsで撮影することも可能です。

しかし、動いているターゲットを相手にするときに高速で撮影すると、このレートではうまくいかないことがわかりました。カメラの低速連続駆動モード(4.1fpsに減速する)は、動くターゲットにピントを合わせ続けるという素晴らしい仕事をしたのです。ソニーα6000の性能に影響はなく、11.1fpsの撮影が可能で、正確に動くものを追従することができます。

Imatestを使用して、16メガピクセルのOM-D E-M10 Mark IIが低照度撮影のために高いISOでどの程度のパフォーマンスを発揮するかをテストしました。このカメラは、ISO 6400で1.5パーセント未満、ISO 12800で1.7パーセントのノイズレベルで、デフォルト設定のJPGを生成します。この種のカメラとしては優秀な結果です。

画質を評価するために、ISO3200から撮影した画像をキャリブレーションしたモニターで見てみました。ISO3200まで、ディテールは素晴らしいです。ISO6400では線がわずかにぼやけ、細かいディテールが失われることがあります。ISO 12800では品質が低下し、ISO 25600の写真はぼやけた感じになります。

Rawモードでは、高ISOでより良い画質を得ることができます。ISO 3200では、ディテールがシャープになり、ノイズも最小限に抑えられます。ISO6400で撮影した画像は少し粒状に見えるかもしれませんが、細かい線も正しく表現できます。ISO12800では、非常に小さなディテールが消え始め、粒子がより目立つようになります。

しかし、JPGに比べるとディテールはかなり残っています。ISO25600では、話はさらに続きます。出力は粒状になりますが、ディテールはまだ多く残っています。このレビューに付随するスライドショーでは、すべてのISOでクロッピングを見ることができます。これらはJPGとRaw出力から撮影されたものである。

オリンパスはE-M10 IIの1080pビデオレコーダーを維持しつつ、フレームレートを60フレーム/秒に向上させた。画質はファインとスーパーファインから選択でき、24、25、30、50fpsで記録できます。解像度を480pに下げれば120fpsで記録でき、流麗さを損なわずに1/4速スローモーションで再生することができます。

映像は鮮明でディテールに富み、オートフォーカスシステムもシーンの変化によく反応するなど、良い点がたくさんあります。ボディ内手ブレ補正機能は、装着したレンズに関係なく手持ちの映像を安定させます。

露出や音声レベルを手動で調整する機能はありますが、すべてをコントロールする方法はありません。また、マイク入力もありません。これは不思議な見落としです。内蔵マイクは、近くにいる人の声を拾うのに優れていますが、背景のノイズを感知することもあります。

4Kは使えません。この機能は、ますます多くのカメラに追加されつつあります。この時点で注目すべきです。パナソニックのG7は、サムスンのNX500と同じマイクロフォーサーズレンズシステムを採用しています。このフォーマットは、もはや高価なカメラに限られたものではありません。信じられないほどの解像度のアドバンテージがあります。

E-M10 IIは、標準的なマイクロHDMIポートと独自のUSBポートを備えています。また、ホットシューも搭載しています。外部バッテリー充電はカメラ内では使用できないため、外部充電器が付属しています。メモリーカードスロット1基は、SDHCとSDXCメディアに対応します。

関連読書: オリンパスVR-340レビュー

結論

オリンパスOM-D E-M10 Mark IIは、オリンパスOM-Dのもう一つの堅実なエントリで、マイクロフォーサーズ愛好家や良いミラーレスカメラを探している人に最適な選択肢です。このカメラの長所は、シャープなEVFと優れたWi-Fi統合です。また、5軸の画像安定性を備えています。電源スイッチがあるのが少し不満ではあるが、よく動作する。しかし、その動画機能はやや時代遅れです。1080pの動画は素晴らしいのですが、他のモデルでは4K撮影が可能です。

E-M10 IIはマイク入力を備えていないため、本格的なビデオ撮影での有用性は限定的です。動画があまり好きでないなら、この点はあまり重要ではありません。どのカメラにも長所と短所がありますが、E-M10 IIは適切なフォトグラファーにとって素晴らしい選択肢となりえます。このカメラは、より大きなAPS-Cイメージセンサーで2400万画素の画像を撮影することができ、非常に速いアクションを撮影するのに適しているのです。

詳しくはこちら。

画像のぼかしを除去する方法 [オンライン、ソフトウェア、アプリ] (英語)

オンラインで無料!白黒写真に最適なカラーライザー

動画をミラーリング、フリップ、回転させる方法とは?

tr tr
  • Picrewでカスタムアバターを作成する。包括的なガイド
    Yvonne / 2023-01-18
    Picrewでカスタムアバターを作成する。包括的なガイド
  • Xbox One:コンプリートガイド
    Yvonne / 2022-12-28
    Xbox One:コンプリートガイド
  • Kikアプリ。機能、安全性、代替案についての究極のガイド
    Yvonne / 2022-12-28
    Kikアプリ。機能、安全性、代替案についての究極のガイド
  • Revo Uninstaller が大幅にパワーアップ
    Yvonne / 2022-12-18
    Revo Uninstaller が大幅にパワーアップ
  • マイクロセンターについて知っておくべきこと
    Yvonne / 2022-12-09
    マイクロセンターについて知っておくべきこと
  • マイクロソフトのオフィスプログラムは、時間の経過とともに、より統合的になってきています。
    Yvonne / 2022-12-09
    マイクロソフトのオフィスプログラムは、時間の経過とともに、より統合的になってきています。
最新 人気
ステップバイステップ:2023年にNetflixから映画をリッピングする方法
Yvonne / 2023-07-20
ステップバイステップ:2023年にNetflixから映画をリッピングする方法
無料オンラインモノクロ写真に最適なカラーライザー
SahilSharma / 2023-05-19
無料オンラインモノクロ写真に最適なカラーライザー
超解像技術と4k AIアップスケーリングとは
SophiaBolton / 2023-04-19
超解像技術と4k AIアップスケーリングとは
ディズニー・プラス エラーコード14 解決策
Jane / 2023-04-14
ディズニー・プラス エラーコード14 解決策
動画を色調補正する動画色調補正ソフトトップ10
SahilSharma / 2023-04-14
動画を色調補正する動画色調補正ソフトトップ10
Roku Paramount Plusが動作しないのを修正する7つの簡単な方法
Finn / 2023-04-07
Roku Paramount Plusが動作しないのを修正する7つの簡単な方法
画像のぼかしを解除する方法【オンライン・ソフト・アプリ編
SahilSharma / 2023-04-06
画像のぼかしを解除する方法【オンライン・ソフト・アプリ編
Gay Male Tubeのレビュー:最高の代替品とGay Male Tubeからビデオをダウンロードする方法
Yvonne / 2023-03-31
Gay Male Tubeのレビュー:最高の代替品とGay Male Tubeからビデオをダウンロードする方法
ゾーフィアを理解する。リスク、結果、そして解決策
Yvonne / 2023-03-20
ゾーフィアを理解する。リスク、結果、そして解決策
スニッフィー。カジュアルな出会いを見つけるための控えめな方法
Yvonne / 2023-03-16
スニッフィー。カジュアルな出会いを見つけるための控えめな方法
もっと見せる ∨ 遅くに ∧
目次
•オリンパスOM-D E-M10 Mark IIレビュー
  • 長所
  • 短所
•デザイン
    •画質・性能
      •結論
      目次
      •オリンパスOM-D E-M10 Mark IIレビュー
      • 長所
      • 短所
      •デザイン
        •画質・性能
          •結論
          • 編集者のピック
          • ステップバイステップ:2023年にNetflixから映画をリッピングする方法
          • 無料オンラインモノクロ写真に最適なカラーライザー
          • 超解像技術と4k AIアップスケーリングとは
          • ディズニー・プラス エラーコード14 解決策
          • だいたい
          • お問い合わせ
          • クッキーポリシー
          • 利用規約
          • プライバシーポリシー

          Copyright©2024 SoftForgeek.com All Rights Reserved。

          日本語
          • English
          • 日本語
          • 中文(繁體)
          • Türkçe
          • Italiano
          • Português
          • Español
          • 한국어
          • Indonesia
          • ไทย
          • Magyar
          • Русский
          • Polski