ミラーレスカメラは一眼レフカメラに比べてF1.4レンズが少なく、特にセンサーサイズの小さいミラーレスシステムはより制限されます。マイクロフォーサーズカメラ(ソニーAPS-C)とソニーAPS-Cの両方で使用できるコンパクトで明るい標準角レンズ、シグマ30mm DC DN Contemporary(339ドル)は、シャープでクリーンな画像を提供します。このレンズは、奥行きをしっかりとコントロールしたシャープな写真を撮ることができる、確かな性能を持っています。
関連読書: ペンタックス HD D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR レビュー
デザイン
30mm F1.4は、F1.4モデルとしては非常にコンパクトです。2.9×2.5インチ(HD)、重量9.4オンスで、52mmのフロントフィルターが使用可能です。鏡筒は金属とプラスチックの混合ですが、より高価なシグマ16mm F1.4 DC DN Contemporaryレンズとは異なり、湿気や埃の侵入を防ぐためのシーリングは施されていません。
このレンズは、ソニー製またはオリンパス、パナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズカメラのモデルに適合するEマウントバージョンのいずれかを購入することができます。ソニーのデジタルカメラと組み合わせた場合、APS-Cセンサーはより大きなサイズとなります。フルサイズ対応の45mmレンズのように使えます。マイクロフォーサーズカメラでは60mmの画角となり、やや狭くなります。
このレンズはレビュー用にEマウントで送られてきたものです。このレンズでソニーa6500をテストしました。a6500はボディ内手ぶれ補正を搭載しており、現時点ではその機能を持つ唯一のAPS-Cソニーカメラなので、他の機種で使用した場合は手ぶれ補正の恩恵は受けられない。他の機種と組み合わせるなら、ソニー35mm F1.8 OSSの方が良いだろう。
マイクロフォーサーズではカメラ内手ぶれ補正機能を搭載した機種が多く、オリンパスは何年も前から搭載しており、パナソニックも最近の機種にボディ内手ぶれ補正(IBIS)を搭載してきました。マイクロフォーサーズには、オリンパス25、パナソニック25mm、F1.8、パナソニック25mm、F1.7のレンズも用意されています。
標準角のレンズは11.8インチまで近づいてピントを合わせることができます。これはごく一般的なことです。マクロ最大倍率は1:7の等身大ではありません。被写体にかなり近づいても、マクロの効果は期待できません。
関連読書: シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art レビュー
画質
30mm Contemporaryは24MPのSony a6500でテストしました。このレンズはF1.4で良好な性能を発揮し、Imatest(新しいウィンドウで開く)の評価で2,302本の線を記録した。このレンズは、フレーム周辺部まで平均並みのシャープネスを実現しています。これは私たちが必要とする1,800本よりも良いのですが、24MPセンサーのようなシャープさではありません。
F2で2,851本の解像力となり、3,080本の解像力となります。F2.8で3,080本、F4で3,032本、F5.6で3,094本と、24MPセンサーに匹敵するほどの解像感を実現しています。F8(2.991本)、F11(2.878本)でも画質は安定しており、最短F16(2,680本)で若干低下しています。
樽型歪曲は2.8%で確認できます。広角レンズとしては普通だが、30mmのような標準画角のレンズでは想定外だ。サードパーティ製のレンズなので自動補正ができず、歪みのせいで直線が外側に膨らんでしまう。Adobe Lightroom Classic CCを使えば、簡単に除去することができます。
画像はF1.4で小さなケラレがあり、四隅が中央より1.3EVほど暗くなっています。ソフトウェアで補正することは可能ですが、効果はごくわずかで、ほとんどの画像に影響を与えることはありません。
関連読書: 富士フイルム X-E4 レビュー
結論
もしあなたがミラーレスシステムを使用している写真家で、F1.4の標準レンズを望んでいるなら、シグマ30mm DC DN Contemporaryは素晴らしい選択である。都会の夜道でも軽快な撮影を可能にしてくれる。特に絞りを絞ると、フレームの端までシャープに写ります。さらに、このレンズは軽量で価格も手頃です。
a6500以外のソニー製カメラではレンズ内手ぶれ補正機能がないため、特に手持ちの動画を撮影するのが好きな人には問題となるかもしれない。より高価なソニー35mmF1.8OSSを検討してみてください。
オリンパス25mmF1.2(1300ドル)、パナソニック25mmF1.4(600ドル)は、いずれも30mmコンテンポラリーと同等以上の口径を持つ。
対応するミラーレスカメラをお持ちで、標準的な角度の高速プライムをお求めの方には最適な選択肢です。
詳しくはこちら